レッカー(ロードサービス)隊員を募集中 | ㈱吉博(吉田自動車)の求人採用情報|埼玉県児玉郡美里町

サブページメイン画像

レッカー(ロードサービス)隊員の求人
㈱吉博(吉田自動車)

 レッカー(ロードサービス)隊員募集!

埼玉県児玉郡美里町の㈱吉博(吉田自動車)では、急拡大中のレッカー(ロードサービス)隊員を募集しています!

ただし、定時で帰りたい、給料はあまり多くなくてもいい、といった感じの人は合わないと思いますのでスルーしてページを閉じてください。

でも、このような方にはピッタリの職場です!

頑張った分だけ稼ぎたい!(事実、20代や60代の方たちが毎月50万円位普通に稼いでいます)
困った人を助けたい!(震災時には国や県などと連携して救助に行くこともあります)
もっと成長したい!(会社が資格取得を完全サポートしてくれます)
やりがいを感じたい!(お客様から感謝されることも多いですし、ピンチを救えた満足感も)

これを見てビビッときたなら今すぐご応募ください。

ひょっとしたら、あなたは今まで転職を繰り返したり、本気になれず惰性で仕事をしていたことがあるかもしれません、でも、それはあなたのせいじゃありませんよ。あなたに合う職場じゃなかったから、それだけなんです。

吉田自動車では、経験者でも未経験でも、学歴がどうとか、年齢がどうとか、性別とか、そんなことは関係ありません。

必要なのは、あなたの「やる気」だけです!それだけ持ってきて頂ければOKです!後は会社で全面的にサポートしますので安心して飛び込んできてください(^^)

 「自分もサラリーマンから上がってきた者なので、従業員の方達にはあまり偉そうなことは言わず、なるべく同じような目線でしゃべるようにしています。」

株式会社 吉博 代表取締役 吉田博徳


Q:展開している事業や実績について

トータルカーサポートとして一通り自社で出来るようにしています。販売から整備、車検、鈑金塗装、レッカー、保険、レンタカーと事業展開させて頂いております。お客様に良いものを提供できたり、金額を落としたりできるように考えております。

Q:これまでの沿革

平成21年11月に個人事業主として会社を立ち上げました。その後、令和5年8月に株式会社 吉博として法人化いたしました。

Q:会社のミッション

現状ではメインの事業はレッカーになるんですが、今後大規模な災害があった時に常に対応できて、国や県や町と連携しながら進めていけたらなと考えております。そのために日々レッカーの研修などを行っております。

Q:会社のビジョン

まずレッカーの支店を今現状は青梅店を作らせて頂いていますが、今後は土浦、札幌、横須賀で事業を拡大していく予定です。拡大にともなってその場所で車を展示して販売も合わせて行っていきたいと考えております。

Q:独立した経緯

平成16年5月に自動車業界に入りまして、元々中古車屋さんで整備の仕事をしていました。5~6年働きフロント、工場長をやらせていただきました。ですが、その会社が倒産してしまいまして、吉田自動車を立ち上げました。

Q:挫折体験

創業時に資金繰りに大変な思いをしていました。それ以外にも、コロナや震災などがあって、車の売れ行きがだいぶ下がったり新車が足りなかったりということもあったので、そういった時に、車検が切れそうなお客様や事故で困っているといったお客様への代車が足りなくてどうしよう…と頭を抱えることが結構ありましたね。

Q:どうやって挫折を乗り越えたのか?

やはり一人だと考え込んじゃうというところがありますので、地元の商工会の青年部の仲間やJUの青年部の仲間、その他仲間が沢山いますので、ライバルでもありますが、よきアドバイスも頂いてなんとか今まできました。

Q:経営者として大切にしていること

車は家の次に高いものだと感じております。そういったものを販売させて頂いておりますので、一台一台お客様に丁寧に説明し、整備もしっかりと点検をさせていただき、お客様一人一人を大事にしていかなきゃいけないと一番感じております。

Q:社員と接するときに心がけていること

自分もサラリーマンから上がってきた者なので、従業員の方達にはあまり偉そうなことは言わず、なるべく同じような目線でしゃべるようにしています。

Q:一緒に働きたい人、微妙かなと思う人

レッカースタッフについては、やりがいが必要になってきますので、まず車が好きで興味がある人じゃないと、過酷な現場などもありますので、まず第一にそこが必要になってくるかなと思います。確実にお客様との会話も必要になってきますので、会話が多少できる、挨拶ができる人が欲しいと思っております。

イマイチだなと思う人は、責任感がない、お客様と会っても挨拶ができない、となると、会社としての印象がイマイチになってしまうので、そういう人はちょっとな…と思っています。

Q:社員への期待と想い

社員の方へはマルチな人間になって欲しいと考えております。その結果、新しい店舗を任せたり、仕事も何でも出来たり分かってくると楽しくなってきますので、そういう風に思っているのと、やはり会社のために働いてくれている社員ですので、出来る限り還元させていただきながら、年に数回は全員で食事したりBBQしたり社員旅行もできたらなって考えております。

 「一日12時間とかの拘束時間はザラなんで、そこはちょっとキツイですね(笑)」

町田翔哉:レッカー隊員(正社員)、入社5年目

Q:就職のキッカケは?

以前は医学療法の専門学校に通っていたんですけど、やりたいことじゃないなぁと思うことが増えてきて…やっぱ車もその時から好きだったので、親にはすごく反対されましたけど自主退学しました。

うちの親父と社長が仲が良かったので紹介で入った感じです。

Q:なぜ、吉田自動車を選んだんですか?

レッカーをやっていることも知っていたし、整備もやりたかったのですぐ入社しました。

Q:入社前にどんな不安がありましたか?

レッカーはド素人だったんで、そこが一番不安でしたね。

Q:実際に入社してみてどうでしたか?

社長も会長も工場長も、他の人も、最初はマンツーマンで教えてもらえるんで、安心してできました。

Q:仕事でキツイと感じるところは?

やっぱり拘束時間、一日12時間はザラなんで…ほんとにヤバい時は朝から来てまた朝までとか、ごくまれですけどあるんで(笑)そこは大変ですかね。

Q:残業代や休日出勤手当はちゃんと付くの?

出勤退勤のときはタイムカードを必ず押すんで、1分単位で出るんで、まず払われないということは無いです。休日出勤は、本来自分は週休2日休みでやってて、今は週休1日でやってて、給料明細を見ると「休日出勤」という欄がちゃんとあるんで、安心してもらって大丈夫だと思います。

Q:インセンティブについて教えてください

出動件数と売上、夜間出た件数と大型の件数と大型サポートの件数などがでます。

Q:一日の流れはどんな感じですか?

社長や工場長と朝打ち合わせして、その後、レッカーは出っぱなしになっちゃうことも多いですかね。

Q:職場の雰囲気はどんな感じですか?

うちの事務はみんな元気で明るいんで、社長も会長も、みんなとにかく優しいんで、働きやすいとは思います。

Q:良くない所も正直に教えてください(笑)

工場長が少しむずかしい方なんで、普段はぜんぜん大丈夫なんですけど、忙しいってなると人間って焦りも出てくるんで…工場長は忙しい時はそっとしておいた方がいいですね。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか?

レッカー行くと感謝の気持ちを伝えられることが多いんで、やっぱその時「この仕事やってて良かったな」って毎回思うんで、それはやりがいですかね。ほとんどのお客さんが第一声「ありがとうございます」と言ってくれるんで自分も感謝しています。

Q:リアルな給料を教えてください

自分は今年5年目で、総支給が50(万)超えるか超えないか、手取りが40(万)あるかないかですかね。

Q:どのように成長していきたいですか?

大型に関しては、たまに大型の研修に行かせてくれて、自分にとってすごく勉強になります。ユニックに関しては、自分も一通りのことはできるんですけど、やっぱ難しい案件とかだと応援呼んじゃう時があるんで…

社長とたまに行く時があって、やっぱ見てると凄いんで、自分も目で見て盗みながら勉強しています。やっぱり社長には頭が上がらないですね。

Q:この仕事に向いている人、向いていない人は?

向いている人は、まず稼ぎたい人、車の運転が好きな人、明るい人、愛想がいい人、ですかね。向いてない人は、整備もレッカーもお客さんと接することがほとんどなので、愛想よくないとレッカーも保険会社さんにクレームが入ることがあるんで…あとは時間に拘束されるのが苦手な方、ちょっと厳しいのかなと思います。

Q:応募しようか迷っている方へ

素人さんでも、自分も工場長もみんなでサポートしていきますので、機会があればぜひ応募を待っています!

 「すごくいい社長で、個人的にも面倒見てもらっていますし感謝感激の会社です!」

芦澤康久:レッカー隊員(正社員)、入社6ヶ月

Q:前職と転職のキッカケは?

前職もレッカー会社です。給料体系にちょっと不満がありました。そんな時、ある方に吉田自動車を紹介してもらったのが入社のキッカケです。

吉田自動車では、レッカーだけじゃなくて整備もやるので、自分は車をいじくることが好きなんで毎日楽しく、レッカーなり整備なり仕事をさせてもらっています。

Q:働く前に感じていた不安

人間関係とか不安は少しありましたけど、すごいいい社長で、個人的にも面倒見てもらっていますしホント助かっています。感謝感激の会社だと思います。

Q:やりがいを感じる瞬間

大型レッカーで長距離運んで搬送が完了したときの喜びというのは、やはり気持ちがいいですね。自分自身に乾杯を上げたいと思います。それがレッカー辞められないきっかけかもしれません。

Q:リアルな給料を教えてください

最初は40万位でしたけど、今は10万上がって50万頂いております。まだまだ稼げる余地はありますけども、無理せず歳も歳なんで体の調子を見つつ、残業をやれるときはやるし、リフレッシュするときはしっかり休んでおります。

Q:インセンティブや残業手当とかちゃんと付くの?

大型運んだり、夜勤の場合は22時以降ならホワイトボードに自分でチェックすると、インセンティブに反映されてちゃんと付いております。残業も時間分付いておりますのでご心配なく務められる会社だと思っております。

Q:この仕事に向いている人、向いていない人

向いている人は車が好きで向上心ある方ですね。レッカーは毎日運ぶモノも違ければ場所も違います。そういったロードサービスは人を助ける仕事なんですが、お客さんにとっては不幸です。ただ、お客さんに不幸なところを喜んでもらえて「ありがとうございます」の一言をモチベーションに頑張れる方は向いているんじゃないかなと思います。

向いていない人は、定時で帰りたいという人は、インセンティブも残業手当もつかないから基本給だけなので給料も安くなっちゃうし、ちょっと難しいかなと思います。やはりお金は必要だと思いますので。

Q:迷っている方へ

私を含め先輩方がみな親身になって色々教えてくれますんで、未経験でも心配なく入社できるかと思います。

 「あれやれ、これやれ、見て覚えろ、鉄拳制裁…私は経験した身なので、それはやりたくないんですよ」

鳥羽大輔:レッカー隊員(正社員)工場長、入社8年目


Q:入社までの経緯は?

元々車関係の仕事をしていたんですけど、一度土木の仕事を1年くらいして、やっぱり自動車いじるのが好きだし、年齢も年齢だったのでもう一回車関係の仕事をしたいなと思い、吉田自動車のホームページを見て応募しました。

Q:仕事が大変だと感じるのはどんな時?

現場でどうやったら安全に作業できるかなって悩んだり、間髪入れずどんどん依頼がくる時もあるので体力的なものも大変だと感じることはありますね。

Q:職場の雰囲気はどんな感じですか?

工場(レッカー)の方が私が雰囲気を作っているといったら変ですけど、そんなに悪い雰囲気ではないかな、と思いたいです(笑)

Q:自分の意見を社長に言える関係性ですか?

もちろん社長から色々言われることもありますし、私の方から意見を言うこともあります。

Q:社長を尊敬する点、直して欲しい点

将来的に事業をこういう風にしていきたいといった、先を読む目は凄いなと思います。直して欲しい点は、相談なしに先行発進が多いので、ちょっと前に相談して欲しかったなという気持ちはあります。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか?

難しい作業をやりきった時ですね!車が横転したり落ちたときなど、無事に出せたときにお客様から「ありがとうございます」と言ってもらえると安堵はとても感じますね。

Q:部下(後輩)への接し方

若い頃って先輩から、あれやれ、これやれ、おっせんだよ、見て覚えろとか、中には鉄拳制裁とかあると思うんですけど、私も経験した身なので、それはやりたくないんですよ。それやるとモチベーションうんぬんじゃなくて、先輩が嫌だから来たくないってなっちゃうんで。そういうのは無しで。

Q:この仕事に向いている人は?

どのくらいで帰れるかなんて正直分かりません。私が思うに、まず体力、稼ぎたい気持ち、ハングリー精神、そして一番大事なのはメンタルです。長時間拘束されることもあるし、辛い大変な仕事もあるので覚悟が必要だと思います。

Q:迷っている人へ

迷っているんだったら挑戦したらいいと思います。労働時間など犠牲にする部分はありますけど、その分稼ぎたいんだったら挑戦すべきかなと。その際に、サポート出来ることに関しては私も含め全員でフォローします!チャレンジするかしないか次第ですね!

1/10

 レッカー隊員の仕事内容について




■自分が成長できてお客様から感謝される仕事!


会社が色々な資格取得をサポートしてくれるので、どんどんスキルが身に付いていきますし、レッカーの現場を数多くこなしていくことで、対応力もアップしていき、自分自身の成長を実感できる仕事です。

また、お客様からめちゃくちゃ感謝されます。「本当にありがとうございます!」「いやぁ、ほんと助かりました!」といった感謝の言葉を頂けるのが嬉しくてモチベーションになります。社会の役に立つ誇りを持てる仕事です。


■具体的な業務内容


ガス欠・バッテリー上がり・タイヤのパンク・カギの閉じ込み・エンジンが掛からない、などの軽いものから、故障・事故などで走行不能となってしまったお客様の元へ駆けつけ救出業務を行います。

早番と遅番の2交代制で深夜でもお客様の元へすぐ駆けつけられる体制を整えています。

待機時間は自社整備工場で車の修理や整備を行うことが多いです。

■未経験の方でも安心してスタートできる環境です。

レッカー車の扱い方など最初は分からないことも多いと思いますので、業務に慣れるまでは、先輩スタッフがマンツーマンで出来るようになるまでサポートいたします。

■資格取得も会社でサポートします!

中型免許・大型免許・牽引・大型特殊・自動車救援士・小型移動クレーン・玉掛け・自動車整備士・検査員・車体整備士などの取得費用はすべて会社がサポートします。(講習や試験日はもちろん出勤扱いです)







 
一般的なレッカー会社との違い



■技術研修


当社
・出来るまで先輩スタッフが現場で指導
・資格取得はすべて会社負担
・研修日や試験日は出勤扱い

一般的なレッカー会社
・見て学ぶ
・資格取得は会社が一部のみ負担
・休日を潰して試験を受けに行く

■残業・ノルマ

当社
・残業あり(残業した分だけ稼げる)
・1分単位で残業手当が付く
・ノルマなし

一般的なレッカー会社
・サービス残業がある
・ノルマあり

■休日出勤手当

当社
・休日出勤手当(1.35倍)は付く

一般的なレッカー会社
・割り増しされないことが多い

■インセンティブ

当社
・色々なインセンティブが付く
・出勤件数、売上、深夜出動、大型、大型サポート

一般的なレッカー会社
・インセンティブなし
・曖昧で付いたり付かなかったり

■日曜休み

当社
・希望制なので日曜休みも可

一般的なレッカー会社
・日曜は仕事が多い

■道具・作業着の支給

当社
・どんな整備道具、作業着も会社が購入

一般的なレッカー会社
・自分で購入する場合もある

■職場の雰囲気

当社
・明るく楽しい
・厳しい上下関係は一切ない
・自分の意見を言いやすい

一般的なレッカー会社
・ピリピリした雰囲気
・厳しい上下関係
・言いたいことがあっても言えない




 よくある質問



Q:レッカー未経験者ですが大丈夫ですか?

A:はい大丈夫です!先輩社員が出来るようになるまでマンツーマンで教えますので、未経験の方でも必ず出来るようになりますよ。厳しい上下関係などはありませんので、ご安心ください。


Q:普通運転免許しか持っていませんが大丈夫ですか?

A:はい大丈夫です!入社後、慣れてきたら徐々に中型や大型・牽引などの資格をとっていただきます。


Q:資格取得の費用などは自腹ですか?

A:いいえ会社で全て負担します!資格を取得するための研修や試験の費用は全額会社で負担しますし、研修日などは出勤扱いとなりますので、一切のご負担なく資格を取得できる環境を整えています。


Q:自分に出来るか不安です…

A:初めてなら不安になるのは当然ですよね。でもご安心ください。当社では未経験の女性でも1年位で出来るようになっています。難しい案件の場合は先輩がサポートに入りますし、応援を呼ぶこともできますのでご安心ください。


Q:本当に頑張った分だけ稼げるのですか?

A:はい本当に稼げます!当社は良くも悪くも「残業しないで定時で帰ってくれ」という会社ではありませんので残業は基本あります。残業をどれだけやるかは本人次第ですし、休日出勤に関しても同じです。仕事は沢山ありますのでシンプルに頑張った分だけ残業手当や休日出勤手当、インセンティブなどが沢山ついて稼げるといった仕組みになっています。


Q:残業なし、完全週休2日で休みたいのですが?

A:申し訳ありません。現状ではちょっと難しいです。当社は、残業も沢山あるし休日出勤もあります。でも頑張った分、手当が沢山つきますので稼ぎたい人には最適な職場となっています。


Q:実際どれくらい稼げるのですか?

A:はい、実際に当社の社員の給与をお伝えしますね。レッカー経験者で入社6ヶ月の60代の方は月50万円位稼いでいます。もう一人、レッカー未経験で入社した入社5年目の20代の方も毎月50万円位稼いでいます。さらにボーナスが年2回ありますので、年収としてみてもかなり良い方だと思います。








弊社の求人についてご紹介します。エントリー後、3日以内にご連絡差し上げます。

募集要項

募集職種

レッカー(ロードサービス)隊員

雇用形態

1.正社員

応募資格

要運転免許、学歴不問、未経験者OK(研修あり)

勤務地

埼玉県児玉郡美里町関448-3

勤務時間

早番9:00~18:00 
遅番13:00~22:00
※休憩1時間を含みます

給与

1.正社員:20万~30万 ※未経験者は見習い期間6ヶ月あり(期間中は時給1,300円)賞与2回(1回につき基本給2~3ヶ月分)

給与例)入社6ヶ月経験者62才:月収51万円、入社5年目25才:月収49万円

※残業手当や深夜手当、休日出勤手当、他インセンティブはごまかすことなくシッカリと給与に反映するので、頑張った分だけ稼げる会社です!

仕事内容

■故障したり事故に遭った車両をレッカー車や積載車で搬送
■車の鍵の閉じ込めやエンジンが掛からない、 パンク、ガス欠などで困っているお客様の元へ駆けつけ、現場での復旧作業など
■困っているお客様の役に立ち「ありがとう」と感謝されるお仕事です。時には震災の救援活動に参加したり、人の役に立つやりがいのあるお仕事です。

福利厚生

各種社会保険完備、年次有給休暇有、資格取得サポート、会社指定寮、交通費実費支給、皆勤手当5,000円、残業手当1分単位、深夜手当、休日出勤手当1.5倍、子ども手当、制服貸与、無料駐車場、

休日

週休2日制(シフト制)、年間休日105日、有給休暇10日、GW、夏季、年末年始

応募の流れ

1.エントリーフォームから応募

2.折り返しご連絡

3.面接

4.内定
応募から内定まで約2週間ほどとお考えください。

ご応募はこちら

求人エントリー

メールで当社の求人にご応募される方は、以下のフォームにご入力の上、ご入力内容に誤りがなければ「送信」ボタンをクリックしてください。

応募される方のプロフィール

お名前必須入力OK   
フリガナ必須入力OK
年齢必須入力OK
E-mail必須入力OK
お電話番号必須入力OK
性別必須入力OK

応募内容

志望動機など入力OK

お電話
お問合せ
お見積り